9月13日のおたより🌱




主活動はリズム・楽器遊び🎼

秋らしいお歌3曲で行いました🍂♩




1曲目は「どんぐりころころ」🍁

振り付けをしながら→親子でふれあいながら→すずを使いながら

と少しずつやり方を変えながら歌いました。



すずを使う場面では、2つの鳴らし方で演奏しました♩


楽器遊び初挑戦のお友達もいましたが、みんなピアノの音に合わせて上手に鳴らすことができました✨お片付けも上手です!




2曲目は「大きな栗の木の下で」🌰

この曲では、タンバリンを使って色々な速さのリズム打ちに挑戦しました!



まず、普通の速さでタンバリンを鳴らします👏

次に、「小さな栗の木の下で」に変え、「タタタタ」と速いリズム打ち♩

「小さな栗」なので、体も小さくしゃがんでタンバリンも小さく叩きます。



最後は「もっと大きな栗」に変え、「ターンターン」とゆっくりなリズム♩

タンバリンを大きく叩き、教室の中を歩いて、全身で「もっと大きな栗」を表現しました🌰


同じ曲で速さを変えて行うことで、速さの違いやタンバリンの叩き方の違いを感じやすくなります。体全体を使って上手に先生やママの真似をしながら演奏できました📯




3曲目は「こぶたぬきつねこ」🐷🦊🐱



まず、振り付けをしながら動物さんになりきって歌います🎤

その後は、こぶた・たぬき・きつね・ねこの4つのグループに分かれて、すずとタンバリンを使って演奏しました♩


自分の担当の動物のパートで楽器を鳴らし、他のところはお休みします。

4つの枠を設置し、それぞれの動物のスペースを作りました。こうすることで、自分の担当がより分かりやすく、演奏の順番も意識しやすくなります🌱


3曲目ということで少しレベルアップした内容への挑戦でした🪄

お休みする部分は、子どもたちにとって最初は難しいです。だんだんと経験を積み重ねていくうちに、自分とお友達の担当の部分を意識できるようになり、お友達と一緒に演奏する楽しさを感じていければと考えています🎼




絵本📚「ぱぱんがパン🥖」


今回の主活動に関連させて、「ぱぱんがパン」と一緒に手拍子しながら読み進められる本を選びました🥖👏

子どもたちと一緒に楽しみながら読めるおすすめの一冊です♩




また、9月生まれのお友達のお誕生日会もしました🎂💝

 活動中もにこにこ笑顔を見せてくれたり、音楽に合わせて体をゆらゆらさせたり、可愛い姿に癒されています💕1歳おめでとうございます🎂🎈





来週は「秋のお出かけ」がテーマです!来週も一緒に楽しく活動しましょう🚃🍁






futaba club

-台湾.高雄の親子サークル-

0コメント

  • 1000 / 1000