9月6日のおたより🌱

【室内ゲームと運動サーキット】
9月からは今まで募集していた年齢よりも小さなお友達も一緒にふたばくらぶに参加できるということで!
今回は1歳前後のお友達もママと楽しめる遊びをたくさん準備しました☆
まずは室内ゲーム!
①たくさんランダムに設置したコーンに、穴が空いたマーカーコーンをかぶせていきます☆
全てかぶせ終わったらマーカーコーンを回収して椅子の上まで戻します!
お片付けまで楽しいですね🤩
②次は難易度を上げて、お手玉をコーンの上にのせます!

指先の力加減や集中力が必要ですが、皆んなあっという間に出来ました👏😆
上手くのせた後は棒を振り振り〜!
お手玉を棒で落とします🤩

指先に集中した後のこの解放感で皆んなにっこり笑って楽しそう!何回も繰り返して遊びました☆

楽しみながら距離感をつかんだり、
[上下・左右に振る・回す]等、たくさん腕を動かすことができますね♪
腕や指の力を上手く使うと同時に、しゃがんだり少し前かがみになる動きで足腰の強化も期待できます💪🏻🤩🦵

日本の伝統的な玩具に触れて欲しいという思いもあり、今回はお手玉を使ってみました🇯🇵✨

余談ですが、あやか先生はお手玉の段位五段保持者です🤩
またいつかみんなやお母さん達とお手玉で遊びたいなぁと思っています😆
後半は運動サーキット遊び🤸‍♀️
◉ブロック渡り
◉段ボールトンネルくぐり
◉線またぎ
◉紙取り
◉ボール蹴り
1人で、又はお母さんに支えてもらいながらブロックの上をバランスをとって歩きます。
できる子は踏むブロックの色を決めて一つ飛ばしの大股でひょいひょいっと進みます🏃‍♀️🌱
より小さいお友達も楽しめるように、隣にはカメさんの段ボールトンネルも設置しました☆
大きなお友達も、得意そうにハイハイでトンネルくぐりを披露してくれました😆👏
線またぎでは転ばないように足を高く上げて進みます

次はどっちに足を入れようかしばらく迷っているお友達もいましたが、よく自分で考えて渡りきっていました🌱👌
小さいお友達もママと一緒に挑戦です☺️✨
線を越えたら次は上に腕を伸ばして紙取りです!
予想外にみんなこのコーナーに夢中で、カゴいっぱいになるまで紙を取ったり付けたり繰り返して遊んでいるお友達がたくさんでした🤣
最後はボール蹴り!
初めのブロックコーナーではバランスを取りながら進むウォーミングアップ!
「線またぎ」では、足を横から回し上げたり上に高く上げる動きでしたが、ボール蹴りは前に足を蹴り上げる動きです☆

今回は【足を上げてバランスをとる動き】をテーマにサーキットを構成しましたが、実はそれぞれ少しずつ違った動きの練習になっていました🤭🌱

これからも、ふたばくらぶでは参加してくれる皆んなの成長や発達に合わせた遊びをたくさん取り入れていこうと思います✋🦶

高雄は不安定なお天気の毎日ですが、ぜひお家でも色んな運動や室内遊びにチャレンジしてみてください☺️🌱
場所を取らずに身体を動かしながら楽しめる参加型の絵本もおすすめですよ☆
次回は楽器遊びです
秋のお歌や手遊びも親子でたくさん楽しみましょう♪
ぜひ遊びに来てくださいね😉🌱

futaba club

-台湾.高雄の親子サークル-

0コメント

  • 1000 / 1000