3月22日のおたより🌱
今回のお歌🎹
♩はるがきた
♩世界中の子どもたちが
♩おおきなたいこ
皆んなで輪になって〜
『♩おおきなたいこ』に合わせて
大きい・小さいを表現⭐︎
びよーんと伸びたり縮んだり楽しかったですね😆
前半は絵本を読んだりタンバリンを使って、言葉に合わせて拍を感じる遊び♩
絵本にも出てきたブタさんがパクッと食べ物を食べた所は、何も無くなったからお休みです🤫
よく見るとブタさんのしっぽがお休みマークがついていますね👀!
よく絵を見てパクッとマネっこもできました👏食べ物の言葉に合わせて楽しく拍とリズムを感じられたかな??
後半はみんなが大好きな楽器遊び♪
◯タンバリン ◯すず
◯ギロ ◯マラカス
各楽器それぞれ、2種類の演奏方法で楽器を鳴らしてみました⭐︎
同じ楽器でも色んな音がするんだ〜!
と気づいたら、もっと楽しくなりますね
🤭🌱
最後は『世界中の子どもたちが』を合奏しました♪
空や海で繋がった世界中のお友達に届くように、みんな元気いっぱい頑張りました👏🎵
今回はリズム遊びと合奏の活動中に『しっかりお休みをする』という練習を取り入れました。
手を後ろに回して音楽に合わせて体を揺らしながら、自分の担当以外は楽器を鳴らさずお友達の音を聴く👂✨
このルールを1つ加えるだけでも子供達にとっては、とてもとても大きな成長です🌱✨
みんなよく頑張りました☺️👏
⚠️次回の活動は4/12からになります。
2週間のお休みになりますが、お家でもお歌をうたったりダンスをして親子で楽しんでみてくださいね⭐︎
◉4月はキッズサイエンスや忍者ごっこなど、ワクワクをたくさん準備しています🤗✨
4月も、また元気な皆さんと活動できることを楽しみにしています🌸
0コメント