11月8日のおたより🌱
日本では、10月27日〜11月9日まで全国読書週間です📚
ということで、今回は絵本に親しめる活動をたくさん行いました✨
まずは、子どもたちに大人気🌟
「だるまさんシリーズ」の読み聞かせをしました!
絵本に合わせて、みんなで体を動かしながら♩
「だるまさんが」では、音楽に合わせて絵本に出てくるだるまさんを表現します🎼
「どてっ」「ぷしゅ〜」など、みんなとっても上手に真似をすることができました👏
次は、「ぞうくんのさんぽ」の読み聞かせ📙
今回は絵本ではなく・・・あやか先生とまゆこ先生で人形劇を行いました!
「ぞうくんのさんぽ」のお話は、ぞうくんの上にどんどんお友達が乗っていく面白さ、倒れるのではないかとドキドキする気持ち・・・そんな楽しさを感じられるお話です😊
その楽しさを、人形劇にすると子どもたちがより感じられるのではないかと考えて今回取り入れました!
みんな楽しんで聞いてくれて嬉しかったです💗
そして、「ぞうくんのさんぽ」に関連して、みんなもお散歩ぞうさんを作りました✂️
コロコロぞうさんを引っ張るのが、みんなとても楽しそう♩
途中には・・・池も登場!
池に落ちないようにぞうさんをお散歩させます🐘🎼
絵本と関連させた遊びを通して、より絵本に親しめたのではないかと思います✨
最後は、あやか先生おすすめの一冊を読みました。
「うまれてきてくれてありがとう」📚
ママにも絵本に親しんでほしいという思いから、この絵本を選出しました。
我が子が産まれてきてくれた喜びを改めて思い出すような、素敵な時間でした✨✨
本一冊で色々な世界に触れられること、今まで知らなかったことを知れること、中々言葉では伝えにくいメッセージを届けられること・・・私自身、我が子が産まれて改めて絵本の素晴らしさを感じます。
これからも子ども達には、たくさんの絵本に触れて色々な世界を知ってほしいです🌈お家でもぜひ親子で楽しんで絵本に親しんでくださいね✨☺️
0コメント