5月17日のおたより🌱



今回のテーマは「乗り物」🚗🚌🚃


最初に、たくさんの車が出てくる「はたらくくるま」のお歌を歌いました♩

みんながよく知っている車もあれば、初めて見る車もありましたね👀✨




主活動はリトミック♩




まずは、音楽に合わせて、車を運転します🚗

音楽が止まりました!赤信号です🚥

みんなピタッと止まる動きがとても上手でした👏




次は、はしご消防車🚒

はしごを伸ばしたり縮めたりする様子を、音の高低に合わせて全身で表現します。

音階を意識した表現は今回が初めてでしたが、少しずつしゃがむ動きや、一気に立ち上がる動きなど、音をよく聞いて表現できていて驚きました✨




他にも、ブルドーザー、救急車、レッカー車・・・と色々な車が出てきます♩

レッカー車では、ママと一緒にリングを持って後ろ歩きに挑戦しました。

ママとペースを合わせて、上手に歩くことができました⭕️👟



今回は、どの車の表現にも「静と動」の動きを取り入れ、「音を聞いて、動く・止まるなどの動きを楽しむ」をねらいました🌱

音をよく聞いて、色々な表現ができましたね😊🙌






後半は、電車ごっこをしました🚃


絵本「どんどんキップ」の読み聞かせをした後、みんなも「どんどんキップ」を持って・・・



駅で電車を待ちます🚉

どの駅で待つかはくじで決めました🪄





駅で待っていると、電車がやって来ました🚃



一人ずつ「乗ります」と言って切符を渡し、電車のロープの中に入ります🎫



全員電車に乗れたら、みんなでガタゴト、ガタゴト🚃

楽しい電車の旅になりました❣️



電車が来るまで待つこと、電車に乗ることを伝えて切符を渡すこと、みんなで一緒に電車に乗ること・・・遊びを通して、社会のルールに触れる機会になります。

また、友達と一緒に「まだかな」「早く来ないかな」と話しながら電車を待ったり、みんなでペースを合わせて歩いたりすることを通して、友達と一緒に活動する楽しさも感じている様子でした☺️



これからも様々な年齢のお友達がいるふたばくらぶで、友達と一緒に活動する喜びを子どもたちが感じてくれたら嬉しいです😊💗





futaba club

-台湾.高雄の親子サークル-

0コメント

  • 1000 / 1000