2月8日のおたより🌱
ふたばくらぶ第2期がスタートしました🌱
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました🌷
久しぶりに会うお友達も、初めて遊びに来てくれたお友達もみんな元気いっぱい挨拶やお返事をしてくれました✨
🎹うた♩
高雄はだんだんと暑くなってきましたが、日本はまだまだ寒い冬❄️
そんな日本の今の季節を感じられるように、冬のお歌を2つ歌いました。
♩ゆき
♩こぐまの2月
「ゆき」では、「綿帽子」や「あられ」などあまり馴染みのない言葉もでてきます。言葉の意味を説明したり、絵や写真を見せながら歌うことで、歌詞をイメージしやすくしています♩
今日の主活動は郵便屋さんごっこ📮
まずは、絵本「いろいろおてがみ」の読み聞かせ📖
いろいろな動物さんが書いたお手紙が届くお話です。
絵本にに出てきたようなお手紙を今度はみんなも書いてみよう📝
今回はバレンタインにちなんだハートのお手紙を自分のママ宛てに書きました💌
色を塗って、シールを貼って、飾り付け💓
とっても可愛いお手紙が完成しました!
お手紙を書いているみんなの姿はすごく一生懸命で、心を込めて書いていることがとても伝わってきました✨
完成したお手紙をポストに届けに行きます🏃♂️
「さんぽ」の音楽に合わせて坂道やトンネル道を歩いていくと・・・ポストに辿り着きました!
一人ずつポストに投函します📮
自分の書いたお手紙を投函する様子は真剣そのもの。ポストへの投函は、今回初めて体験したお友達も多かったのではないかと思いますが、みんな向きをよく見て上手にできました✨
「ポストへ入れたお手紙をどうやってママへ届けよう・・・・」
そんなお話をしていると、郵便屋さんに変身したまゆこ先生が登場!
みんなも帽子とかばんを身に付けて、郵便屋さんに変身✨
2人ずつママのところへ歩いて届けます💌
渡す時には「お手紙です、どうぞ」と言いながら、渡すことが出来ました✨
今は、メールやラインなどが発達し、なかなかお手紙を書いたり、ポストへ投函したりする機会も少なくなってきたと思います。
でも、届ける相手を思いながらお手紙を書くことや、ワクワクドキドキしながら届ける嬉しさを子どもたちに感じてほしい!そんな思いから、今回の主活動を設定しました。
子どもたちに、そのような気持ちを少しでも感じてもらえていたら嬉しいです💗
🕺今月のダンス「しろくまのジェンカ」
来週はリトミックです♩来週もみんなで楽しく活動しましょう🌟
0コメント