12月6日のおたより🌱
今回は冬をテーマにしたリトミック🎹❄️
みんなで可愛いペンギンに変身🐧⭐︎
よちよち歩いてみたり、くるくる回ったり、ピアノの音がゆっくりになると歩く速さもゆっくり♩
曲調が変わって早くなれば走ったり、音が止まると上手にピタっと止まったり、みんなとっても良くピアノの音や先生の声を聞けていました!
テンションが高くなってもきちんと音を聞き分けたり、周りのお友達にぶつからないように一人一人が気をつけられていて凄いなぁ〜👏と思いました🌱✨
同じ音が連続する時は進まずその場でジャンプして留まったり、トリルの音でお尻を振ったり、低い和音でドテっと床に転ぶ真似っこなど、今までに無い表現もたくさん取り入れてみました🎹
ママも一緒に全力でドテ!ママも子供達もお互いに笑って楽しそうな様子が見れると私達も嬉しくなります♪😆
更に曲調を変えて、雪が降るようなピアノの音に合わせて歩きながら雪だるまに変身⛄️✨
高い音、低い音を聞き分て伸びをしたりしゃがんだりしてキラキラ雪を表現しました🙌❄️
曲が止まったときにリズム打ちをする練習もしました♩
最後は冬を代表するわらべうた
『おおさむこさむ』にあわせて
親子のスキンシップ!
『重い〜』とママ達も頑張って子供達を抱えてビューンと北風を表現してくれました🤣
大きくなったお友達も、ママに持ち上げてもらうと本当に嬉しそうなお顔になります☺️
私自身も、何歳まで我が子を抱っこできるだろう?と考えることがあるので、こういった親子の触れ合い時間を大切にして欲しいなと思います😌♡
子供達もそれぞれシフォンを持って大きい風や小さい風の表現にチャレンジ🌬️❄️
お家でもぜひ、わらべうたで遊んでみてください🎵
今月、12月生まれのお友達のお誕生日をみんなでお祝いできました!
ふたばくらぶのお友達がこれからもすくすく元気に成長しますように😌☆
次回もみんなで楽しく活動しましょう🌱✨
0コメント