2月22日のおたより🌱
今日の主活動は、劇遊び「もりのおふろ」
最初に絵本「もりのおふろの」の読み聞かせをしました。
たくさんの動物さんたちが登場し、「ゴシゴシシュッシュ、ゴシゴシシュッシュ」というフレーズを思わず口ずさみたくなる楽しいお話です🦁♨️
絵本を読んだ後、実際に「ゴシゴシシュッシュ」とママの背中やお友達の背中を流すまねっこをしました。
次に、♩おふろに入ろう〜おふろに入ろう〜♩とお歌や簡単な振り付けを練習します。
子どもたちが取り組みやすいように、馴染みのある「いとまき」のメロディーに合わせてお歌の歌詞を考えました🎼
そして、ぐじ引きで役を決めます🪄
どの役になるかな・・・・わくわくドキドキ!
どの役になってもみんなに楽しんでもらえるように、手作りのお面を用意しました🌟
お面を見てみんなが喜んでくれていて、ほっこり嬉しくなりました☺️
いよいよ劇遊びにうつります!
ピアノの音に合わせて順番に発表場所まで登場します👣
登場曲はそれぞれの動物によって違います♩音を聞きながら役になりきって登場している姿も見られ、感心しました✨
登場すると、お歌を歌い「ゴシゴシシュッシュ」とお友達の背中を流します♩シフォンをタオルに見立てて行いました🧼
今回の劇遊びは、繰り返しの表現がたくさん出てくるように考えました。
みんなと同じ表現を楽しむことで、「一人一人が自分なりに表現すること」「お友達と一緒に表現する喜びを感じること」をねらいました。
子どもたち一人一人の成長と集団として成長、どちらも大切にしたいと思っていることです。
みんなの背中を流せたら・・・
最後はお風呂の回りを歩いて、「ザブーン」とみんなでお風呂につかりました♨️
ごくらくごくらく、いいきもち・・・♨️
来週からは3月のスタートですね🌷
3月も元気いっぱいの子どもたちと一緒に活動できることを楽しみにしています😊
0コメント